中国輸入せどりをスタートして1ヶ月が経ちました

お金

作成日:2021.1.1
会社員の働き方改革が進む中、副業が注目を集めるようになりました。
その中で、興味があった中国輸入せどりを始めて1ヶ月経過したので状況を共有いたします。
これから始めようとしている方のご参考になればと思います。

スポンサーリンク

中国輸入せどりをスタートして1ヶ月が経ちました ー結論ー

  • 物流の説明
  • 販売状況
  • 今後の豊富

物流の説明

コメント
始めに、私がどこで仕入れをして、どこで販売しているかを説明いたします。
仕入れは、Aliexpressで、販売先はメルカリ・ラクマを利用しています。

仕入れ先として、アリババ・タオバオなども候補としてありますが
これらから購入するには、輸入代行業者を通すのが一般的なようです。
それが煩わしく感じたので、輸入代行業者を通さず個人で発注ができるAliexpressを使ってみました。
日本語で表示されるため、特に困ることもなく物品を購入することができました。

販売先は、メルカリとラクマを使っています。
販売手数料はラクマが安いのですが、ユーザー数がメルカリの方が多く、ここは一長一短です。
発送の方法については、どちらも似たような感じです。

以前、メルカリ・ラクマで購入したことはあったのですが、匿名配送があることは知りませんでした。
プライバシーの観点だけでなく、住所を記載する必要がないため非常に手間が省けます。
ラクマは近々、手数料の値上げをするようです。
ユーザーが増えてくれないとラクマで出品する必要性が無くなりそうですが、
楽天ユーザーの私は、売上を楽天キャッシュに変えられる点でラクマのメリットを感じています。

私に一番馴染みのある販売サイトはヤフオクだったのですが、
オークション形式よりも固定価格でたまに値下げやりとりがあるくらいのフリマ形式の方が
今の人たちに定着している感じがあったので、フリマサイトを利用しています。

販売状況

コメント
アクセサリーを数種類販売していますが、合計2点しか売れていません。
もう少し売れるかと思っていたのですが、いろいろと対策が必要そうです。
リサーチが不足していた点と、結構な激戦区ということが原因と思います。
利益を度外視して在庫を捌きつつ、次の方向性を見定める必要がありそうです。

今後の豊富

コメント
Aliexpressからの輸入は手頃な分、競合とモノが被ったり、価格競争になりやすいことが分かりました。
手間でも、アリババやタオバオでしか売っていない商品を探すべきと思いました。
もう少し継続して、また変化があった時に記事を起こします。

 
いかがだったでしょうか?
何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました